夜走る船や にぬふぁ星目当てぃ(夜の海を行く船は 北極星を目当てにする) 「てぃんさぐぬ花」より

にぬふぁ星とは、人生の目標を象徴する「北極星」のことです。

琉大にぬふぁ星講座は、「北極星」を指針とするように特定の分野を目指す高校生を対象に、大学の講義や実験実習などを体験して、より高い目標を明確にし、努力の糧にしてもらうために実施している講座です。

最新のお知らせ

令和7年度に開催予定の講座はこちらから

 医学部体験授業(一部の高校のみ対象) 
 琉球アジア文化学科夏休み講座(初開催) 
 心理学体験授業
 工学部体験授業
 農学部丸ごと体験講座(初開催)  
 教職ジュニアセミナー(継続開催中) 

講座参加に関してよくあるご質問はこちらから

よくあるご質問をまとめております。お問い合わせ前にご確認ください。

令和7年度琉大にぬふぁ星講座のチラシを作成しました

掲示、配布等にご活用ください。このサイトへのリンクをQRコードで掲載しています。

 

対象

沖縄県内の高校に通う、特定の分野に関心の高い高校1、2年生。 
講座によっては3年生も受け入れておりますので詳細をご確認ください。 

 

実施時期

夏季休暇、インターンシップ期間、週末等に、1日~数日間実施します。 
具体的な実施日時は下記もしくは高校に届いたご案内にてご確認ください。 

 

令和7年度の琉大にぬふぁ星講座

医学部体験授業

実施日時 
 8月4日~5日の2日間
  
場所
 琉球大学西普天間キャンパス 

医学部体験授業は、沖縄県内の一部高校を対象として実施しております。対象校にはご案内をお送りしております。恐れ入りますが、対象校以外の方のご参加は受け付けておりませんので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

 

琉球アジア文化学科夏休み講座(令和7年度初開催)

「もっと琉球!もっとアジア! キーワードでめぐる琉球とアジアの歴史と文化」と題して、人文社会学部琉球アジア文化学科で開催します。
琉球アジア文化学科各プログラムの教員が、琉球そしてアジア(日本、中国大陸、台湾、朝鮮半島)の歴史や文化を解説します。
歴史分野や文学、言語学に関心のある高校生のみなさんのご参加をお待ちしています。

琉球アジア文化学科夏休み講座のチラシはこちら

実施日時 
 8月8日(金) 13:00~17:00
場所
 琉球大学千原キャンパス 文系講義棟111教室
定員?対象
 50名程度(事前申込制?先着順) 
 高校3年生も対象です。

内容  
言語学、歴史民俗学、文学の各プログラムから、担当教員のペアを作り対談風な講義(琉球沖縄、日本、中国大陸、台湾、朝鮮半島)を行います。
ディスカッションの時間も設ける予定です。
?

 

心理学体験授業

実施日時 
 8月9日(土) 9:30~16:00(開場 9:00)
場所
 琉球大学千原キャンパス 文系講義棟  
定員 
 40名程度(事前申込制?先着順)
 
内容  
さまざまな分野の心理学の基礎的な講義や、実験、体験等を行う予定です。

 

 

工学部体験授業

実施日時 
 8月9日(土) 9:00~17:00   
場所
 琉球大学千原キャンパス   
定員 
 50名程度(事前申込制?先着順)

 
内容   
 1つの内容を体験するのではなく、丸一日かけて、工学部のさまざまな研究を体験します。

 

 

 

農学部丸ごと体験講座(令和7年度初開催)

基礎から応用まで多様な分野が集まる農学部で行われている講義や研究を体験して、持続可能な社会に貢献する農学部について深く知ってもらうことを目的として実施します。

実施日時 
 8月9日(土) 12:40~16:00  
場所
 琉球大学千原キャンパス   
定員 
 学科ごとに異なります(事前申込制?先着順)。下記の内容を参照の上、お間違えのないようお申し込みください。
内容   
 全体のガイダンスに参加後、学科ごとに分かれます。

 

 

 

?

 

教職ジュニアセミナー

教職の魅力を体験する講座です。令和6年度末より、継続的に開催しています。
詳細は各高校にお送りしている案内をご参照ください。

次回実施日時 
 7月26日(土)9:00~と13:30~
 ※午前と午後の内容は同じです。ご都合の良い方を選んでご参加ください。両方に参加することはできません。
 ※次々回は12月6日の実施を予定しています。
場所
 琉球大学千原キャンパス 教育学部201教室 
定員 
 各回30名程度(事前申込制?先着順)。 7月18日までにお申し込みください。 
 沖縄県の教員を志望する高校生が対象です。
 高校に届いた案内から申し込んだ方は、改めてこちらから申し込む必要はありません。

内容 



教職ジュニアセミナーお問い合わせ先 
 琉球大学教育学部総務係 
 TEL 098-895-8313 
 メール kisoumu@acs.u-ryukyu.ac.jp

 

よくあるご質問

Q 自家用車で送迎してもらってもよいですか?  
A 問題ありません。学内の駐車場もご利用いただけます。近隣店舗に駐車することはご遠慮ください。

Q 終日開催の場合、昼食はどうしたらよいですか?  
A 持参していただくことをおススメします。学内の食堂は日によっては営業していない可能性もあります。

Q 制服で参加ですか?  
A 特に指示のない場合は、制服でご参加ください。

Q 参加費はかかりますか? 
A 無料です。昼食代、交通費等は各自ご負担いただくこととなりますのでご了承ください。

Q 高校3年生や既卒生は参加できないのですか? 
A 琉球大学にぬふぁ星講座の趣旨のひとつに「早い段階で目標を掲げてもらい、長期的な目線で努力することの糧にする」というものがあります。そのため、低学年の方を対象としています。今年度は琉球アジア文化学科の講座でしたら3年生もご参加いただけます。

Q オープンキャンパスやWEBの説明会とは何が違うのですか?  
A より濃い体験をしてもらえるところです。

Q 保護者も参加できますか?
A 生徒さんだけの参加に限定させていただいております。送迎は問題ありません。

 

お問い合わせ先(教職ジュニアセミナーを除く)

琉球大学学生部入試課 大学院入試係 
TEL 098-895-8018 
メール nskikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp

お電話でのお問い合わせ受付時間:平日の9:00~17:00